ホットクック
PR

【ホットクックで炊飯】普通の炊飯器と変わらなくおいしかった件。

カリン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カレーや煮物がほったらかしで簡単につくれるのが人気なホットクック。

実は炊飯機能もついていて、ごはんも炊けるって知っていますか?

カリン

ホットクックでは炊飯器と同じような感覚で、ごはんもおいしく炊けますよ!

この記事ではそんなホットクックの炊飯機能について詳しく解説します。

  • ホットクックの炊飯について知りたい
  • ホットクックが欲しいけど炊飯器もあるし置き場所がない
  • 炊飯器を持ってないからホットクックでおいしく炊けるのかが知りたい

という人はぜひ最後まで読んでいってくださいね!

スポンサーリンク

ホットクックで炊飯機能は使えます。

炊飯

カレーや煮物が作れるイメージのホットクックですが、炊飯機能もありごはんも普通に炊けます。

この章ではホットクックの炊飯機能の
「主な概要」と「やり方」について説明します。

炊飯機能の概要

炊飯の機能の内容は以下の通りです。

\サイズ別表/

サイズ2.4L1.6L1.0L
最大合数5合3合3合
時間1合 50分
2合 50分
3合 55分
4合 55分
5合 60分
1合 50分
2合 55分
3合 55分
1合 50分
2合 55分
3合 55分
最大予約
時間
15時間15時間15時間

2.4Lは最大5合まで炊けますが、1.6L・1.0Lは炊ける量は3合までです。

時間も50分~1時間と、約1時間みておけば炊きあがります。

予約もできるので、夜のうちにセットして朝自動で炊きあがることも可能ですよ。

炊飯の仕方

ホットクックで炊飯をするにあたって知っておくべきポイント

おすすめ

ホットクックでごはんを炊くにあたって
炊飯器にはあってホットクックにはない機能やホットクックの機種別での注意点があります。

それは

  • 早炊き機能はできない
  • 保温はできない
  • 圧力機能はない
  • ステンセス製の内鍋はお米がくっつく

という点です。

順番に解説していきますね。

早炊き機能はできない

炊飯器にある便利な早炊き機能はありません。

セットするのを忘れてた!
時間がないから早く炊きたい!

こんな時に重宝する早炊き機能がないのはザンネン(涙)

私もよくセットするの忘れてた!しまったーー!!と思いそんな時は圧力鍋でササっと炊いてます。

なのでホットクックでごはんを炊く時は時間に余裕を持って炊くか、あらかじめ予約でセットしておくようにしましょう。

保温はできない

ホットクックの炊飯機能は保温はできません。

でも保温ボタンを押せば保温になりますけど…!!と思いましたが

実はこんな注意書きが。

保温キーは使わないでください。(ホットクックの保温温度は炊飯器の保温温度より設定が高いため)

注意書き

保温は炊飯器の保温温度より設定が高いため、保温は推奨されていないようです。

ですがしばらく置いておく分にはまだ温かいです。
何時間も置く場合はレンジで温める必要があります。

圧力機能はない

ホットクックは圧力鍋ではないので圧力炊きもできません。

なので玄米ご飯も炊くことができません。

一度がんばってやってみましたが、パサパサでした…(^^;

ステンセス製の内鍋はお米がくっつく

2019年以前のモデルは内鍋がステンレス製になっています。

ステンレス製の鍋はごはんを炊けてよそう時に、ごはん粒がくっつきます。

ステンレス製の鍋でごはんを炊く時は気を付けて下さいね。

2020年以降のモデルはフッ素加工された内鍋なので炊飯器と同様、簡単にごはんが取れるので大丈夫です。

写真

炊飯機能を使ってみての感想は普通においしい!

ホットクック

我が家はホットクックでよくごはんを炊いています。

感想としては炊飯器で炊くのと同じようにおいしいです♪

まぁ最近は10万もする高級炊飯器もあるので、それと比べたら劣るかと思いますが、パサパサすることなくお米も立っていてツヤツヤ。

ごはん

食感としては、「もっちり柔らか派」の人には少々物足りないかもしれませんが、ほどよく硬くお米を噛んでいると甘みもでてきておいしいです。

カリン

個人的には満足しています!!

おかずメインで作るホットクックなのに、ごはんがこんなにしっかりと炊けるなんて感動です…。

ホント普通にぜんぜんおいしいですよ。

ちなみに他のおかずを作っているとパッキンなどに臭いが移ってしまい

ふたを開けた瞬間、前回調理したおかずの臭いがふわっと香ってくるのですが

ごはんを炊いてもその臭いは移ることはありませんのでご安心を。

ホットクックでごはんが炊けるならもう炊飯器はいらない?

ホットクックを購入検討している人は「炊飯器あるし置き場所ないなぁ~。」と悩む人も多いかと思います。

他の調理家電も置いてあるし、これ以上置き場所がなく購入を諦めかけていないですか?

ホットクックユーザーの中には、ホットクックでごはんがおいしく炊けるなら炊飯器は不要。と手放す人も多いです。

カリン

我が家もごはんを炊くだけの機能だった炊飯器を手放しました。

もともと我が家の炊飯器は高級炊飯器ではなく普通の炊飯器で、ごはんの味はたいしてホットクックと変わらなかったから炊飯器は使わなくなりました。

おかず作り・炊飯とマルチに活躍できるホットクックがあれば、炊飯器を置いていた場所にホットクックを置いて1台で何役も活躍することができます。

それでも置き場所に悩んでいる人は、ホットクックユーザーの置き場所アイディア集の記事があるのでご覧ください。

なにかのヒントになるはずです♪

炊き込みご飯もおすすめ

炊飯器を持っている人で、炊飯器で炊き込みご飯を作ると臭いが移るから作りたくない人もいるかと思います。

そんな人は

  • 白米 ⇒ 炊飯器
  • 炊き込みご飯 ⇒ ホットクック

で使い分けるのもオススメです。

我が家もよくホットクックで炊き込みごはんやピラフ・チャーハンを作っていますがおいしく炊けます。

ホットクックの炊飯で二段調理ができる

ホットクックの炊飯は機種によっては同時に調理(蒸し料理)もできます。

2020年以降に発売されたホットクックには、蒸しトレイがついています。

蒸しトレイ
蒸しトレイ

これを炊飯時に一緒にセットしておくと…

ごはん
2段調理

なんとまぁ!

同時におかずも完成してしまうのです!!

2段調理
2段調理

ごはんもしっかり炊けて、さつまいももいい感じに蒸されています(おいしかったです♪)

この2段調理には

  • いも・かぼちゃ
  • お肉や魚
  • 大豆

などを蒸して調理することも♪

穴が小さいので具材が落ちる事はないですが、食材のエキスが下に垂れるといけないので、気になる人は、アルミホイルをしいてから乗せるといいでしょう。


ホットクックでの炊飯は炊飯器感覚で簡単にごはんが炊けて

おいしく仕上がります。

気軽に炊き込みごはんを作れたり、蒸し料理も同時に作れたりとなにかと便利な炊飯機能。

みなさんもホットクックの炊飯機能ぜひ試してみて下さいね♪

▼こんな記事もおすすめ▼

スポンサーリンク
このサイトの管理人
カリン
カリン
調理家電で料理を作るワーママ
料理家電大好きな2児の男の子を育てるワーママ カリンです。 「家電で料理は楽になる!」をモットーに、ホットクックをはじめとした「ほったらかし調理家電」を使ってみてママ目線でレビューしています。 実際に使用してわかったリアルな情報を発信中!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました