ヘルシオ

どっちがいい?ヘルシオAX-XA30の特徴とAX-XA20の違いについて解説!

カリン
この記事の内容

この記事では2022年に発売されたAX-XA30の特徴や機能について解説しています。

プリセット1
プリセット1

AX-XA30が気になるんだけど、どんな機能があるのかとか、旧モデルとの違いを知りたい。

カリン
カリン

旧モデルAX-XA20との違いや共通している機能AX-XA30の特徴についても紹介するね!

AX-XA30の進化したポイントは以下の通りです。

AX-XA30のポイント
  • 冷めたおかずを温めなおす「あたため機能」の進化
  • 冷凍食材をちょうどいい温度まで解凍してくれる「食べごろ解凍」機能の追加
  • 自動メニュー数の変更
  • 見た目(質感やカラー)の変化

AX-XA30の特徴や旧モデル(AX-XA20)との違いを理解して自分に合ったモデルを選んでくださいね!

\2022年の最新モデル!AX-XA30/

スポンサーリンク

AX-XA30の特徴|あたため機能や解凍機能が進化

まずはAX-XA30の進化した機能を紹介します。

AX-XA30の進化したポイント
  • 「あたため機能(おいしさ復元)」が進化
  • 「食べごろ解凍機能」で冷凍食材も手軽に解凍
  • 「自動メニュー」の数
  • オシャレ度アップな「デザインとカラー」

AX-XA30はあたため機能や解凍機能が進化

テイクアウトした惣菜や調理後冷めてしまったおかずの温めなおしや、冷凍のお取り寄せ食材を解凍する時にとても役立つ機能です。

「あたため機能(おいしさ復元)」が進化

冷めたおかず・市販の惣菜・揚げ物・パンなどをできたてのような食感に復元できるあたため機能の「ヘルシオあたため」が進化ました。

従来のヘルシオでも揚げ物・蒸し物・パンなど揚げたて・できたてのような食感に温めることはできていましたが

AX-XA30で追加されたあたため機能は

  • 焼き物
  • 焼きたてパンふっくら(生食パン)

この2点が追加されました。

焼き物

あたための「焼き物」はお肉やお魚、炒め料理などを温めなおすときに、できたてのような食感に戻すことが可能です。

一度調理した肉炒めや焼き魚は、冷めると固くなるし温めてもその固さは残りますよね。

ですがこのあたため機能の「焼き物」なら、まるで調理したての食感に再現できます。

画像元:SHARP HP AX-XA30 ヘルシオの調理
カリン

帰りにスーパーによって買ってきた惣菜や、帰宅が遅い旦那さんでも温めなおすだけでおいしく食べられます。

単品だけでなく付け合わせの野菜も一緒に加熱できるため、一度にまとめて温めなおしが可能ですよ。
(何回もレンチンしなくていいのも良き◎)

焼きたてパンふっくら(生食パン)

「焼きたてパンふっくら(生食パン)」は冷凍した生食パンをふわふわ食感に復元できる機能です。

パンは買ってきたその日に食べるのが一番おいしいですよね。
ですが日が経つにつれ水分が奪われパサパサした食感になってしまうため、冷凍している人も多いのではないでしょうか。

しかも冷凍を解凍して温めなおしたり、焼いたりする時にふっくらパンに戻すのはなかなか至難の業…。

そんな時にこの「焼きたてパンふっくら(生食パン)」機能を使えばまるで今日買ってきた!?」と思えるような食感が実現できます。

カリン

パンを冷凍する人は必要な機能ですね♪

あたため機能の操作もササっとできるように、本体初期画面に「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」キーを設置してあり、パッと見て簡単に選択できるのも分かりやすく◎です♪

画像元:SHARP Be Original ニューリリース ウォーターオーブン「ヘルシオ」2機種を発売より

食べごろ解凍機能

食べごろ解凍機能とは冷凍食品を水蒸気の力で短時間で解凍できる機能です。

低温の庫内に水蒸気を充満させた後、ファンで水蒸気を循環させて効果的に食品に熱を与え解凍。

食材に合わせて庫内の温度を最適な温度に保ちます。

解凍は自然解凍だと時間がかかったり、電子レンジだと表面は加熱されてるのに中はまだ冷たかったりと、なかなか上手くできませんよね。

そんな時にヘルシオAX-XA30の「食べごろ解凍」なら絶妙な具合の解凍ができます。

時間も30分もあれば食べごろの状態にできるため、そこまで長い時間ではありません。

お取り寄せした冷凍ローストビーフや冷凍かつおのたたきもすぐに解凍し食べられます。

画像元:SHARP HP AX-XA30 ヘルシオの調理
カリン

冷凍のお取り寄せ食材をよく購入する人、や調理した料理を冷凍する人は役立つ機能ですね。

自動メニュー

ヘルシオAX-XA30の自動メニュー(本体に内蔵されているメニュー)数は260種類と豊富です。

実はひとつ前の旧モデルAX-XA20373種類だったため、自動メニュー数は減っています。

ですが無線LANで接続すれば、新たに追加可能なため、ダウンロード数も1358種類(2023年3月時点)と豊富です。

カリン

ヘルシオでいろんなメニューを作ってみたい人は、ガンガンダウンロードしちゃいましょう!

\自動メニューの違い/

AX-XA30AX-XA20
自動
メニュー数
260373
ダウン
ロード数
13581362
※2023年3月時点の情報

デザインとカラー

AX-XA30は前モデルのAX-XA20と見た目が少し変わります。

本体のドア部分にバイブレーション仕上げをしたアルミニウム素材を採用していて高級感がでた感じです。

カリン

AX-XA30の方がカラーが前面にでているからパッと見た時の印象が強いイメージ。

カラーは、ブラウンシルバーの3色です。

AX-XA30とAX-XA20の違いを比較

AX-XA30とAX-XA20の違いを表にしてみました。

機能やメニュー数の違いなど気になるポイントを比較してみて下さい。

タイトル


AX-XA30


AX-XA20
庫内容量30L30L
カラー赤・シルバー赤・黒
まかせて
調理
らくチン1品
低温蒸し野菜
低温調理
あぶり焼き
あぶり豊潤焼き
自動メニュー
260373
ダウンロード
メニュー数
13581356
食べごろ解凍×
揚げたて
サックリ
揚げたてサックリ
焼きたてふっくら
蒸したてしっとり
焼きたてふんわり
(ロールパン
フランスパン
クロワッサン
生食パン)
サックリあたため
しっとりあたため
パンあたため
(ロールパン
フランスパ)
無線LAN
人口AI
好みの温度
あたため
離乳食
キッズ
メニュー
庫内
クリーン
除菌機能
庫内乾燥
Amazon価格価格を確認価格を確認[

AX-XA30とAX-XA20の共通している機能

AX-XA30とAX-XA20の共通している機能ってなにがあるの?

この章では新モデルのAX-XA30と旧モデルのAX-XA20の共通している機能についてまとめました。

水で焼くウォーターオーブン機能
⇒脱油・減塩・栄養を逃さない効果(ヘルシー&健康的に調理!)

まかせて調理

  1. 網焼き、揚げる
  2. 焼く
  3. 炒める
  4. 蒸す、ゆでる

上記の4つの調理法から選択して調理する方法。
温度や分量を気にせず時間も自動で計ってくれる機能。

2段同時調理
⇒上段で主菜、下段で副菜を作る2段別々の調理

らくチン1品
⇒分量を自動検知・時間を気にせず簡単にレンジ調理ができる

無線LAN
⇒購入後もダウンロードにてメニューを増やせる

人口AI
⇒声での操作が可能。
自分の好み・季節の料理などオススメメニューの提案をしてくれる。

あぶり焼き・あぶり豊潤焼き・低温調理
⇒ステーキやハンバーグ、サラダチキンなどフライパンや鍋での調理が難しいメニューでも本格的な料理ができる機能。

離乳食・キッズメニュー
⇒ベビーフード温めや離乳食用レシピも豊富

庫内クリーン
⇒汚れや庫内の臭い残りが気になった時に水蒸気の力で簡単お掃除!

除菌機能
⇒哺乳瓶などの赤ちゃんグッズに大活躍!

庫内乾燥
⇒水蒸気で庫内がビシャビシャになってしまったときの乾燥機能

AX-XA30はこんな人にオススメ!

上の章でお伝えした通り、AX-XA30もAX-XA20も共通している機能はたくさんあります。

AX-XA30になって進化したポイントとをまとめると

  • あたため機能(おいしさ復元)
  • 食べごろ解凍
  • 自動メニュー数
  • 見た目(質感やカラー)

この4点になります。

AX-XA30は頻繁に惣菜やおかずを温めなおしたり、解凍機能を使いたい人にはオススメのモデルと言えるでしょう。

ですがこれらの機能を重視していなければ、旧モデルAX-XA20をオススメします。

理由はAX-XA30は新モデルのため値段が旧モデルと比べるとが高いからです。

実際にAmazonでの販売価格が

と価格差があります。(2023年3月調べ)

このような理由からAX-XA30独自の機能にこだわりがなければ、AX-XA20の方がお値段的にお得です。

なんせ基本10万越えのヘルシオ…。なるべく安く買いたいのが主フの本音です(笑)

カリン

お店では新機種しかでていないため、旧機種を探したい時はAmazonで探すといいですよ!

ひとつ前の機種(AX-XA20)はもちろんですが、それよりも前の機種も幅広くあります。

価格も新機種よりも安く購入できるため、ヘルシオを安く購入したい人は一度覗いて見てくださいね。

Amazonでヘルシオを探す

\AX-XA20 レッド/

\AX-XA20 ホワイト/

\AX-XA30 レッド/

\AX-XA30 ブラウン/

\AX-XA30 シルバー/

ヘルシオって他にどんな機種があるの!?と知りたい方は、ヘルシオの機種一覧のまとめをぜひチェックしてみて下さい。

今回紹介したAX-XA30やAX-XA20の上位モデルからリーズナブルな価格な下位モデルまで紹介してます。

このサイトの管理人
カリン
カリン
料理苦手なワーママ
ホットクック&ヘルシオを365日毎日使って料理しています。 料理が苦手で毎日の家事・育児・仕事に疲れて料理をもっと楽にしたい!と思って導入⇒使ってみたら、ほったらかしで料理ができる素晴らしさに感動。全家庭に広まってほしい!!と切に願って発信してます! 所有台数はホットクック×2台(2.4L&1.0L)、ヘルシオ×1台。

スポンサーリンク



スポンサーリンク
記事URLをコピーしました