ヘルシオを買おうと思ったらたくさんありすぎてどれを選べばいいか分からない~!
ヘルシオを検討している人が入り込む迷路。それが
「どの機種を選んだらいいの?」問題です。
ヘルシオって機種がたくさんありすぎて「機能の違い」や「値段の違い」をしっかり把握しないと
このヘルシオじゃなかった!!間違えたー!!
なんて失敗して後悔してしまう可能性も。
この記事では、ヘルシオユーザーの筆者がおすすめのヘルシオを厳選してピックアップしました!
高機能なハイグレードモデルから、低価格モデルまで、あなたにおすすめな機種がきっと見つかるはず!
\7/12・13限定!Amazonセール価格で大特価/
43,800円(20%off ▲11,275円)
通常価格:55,075円 ⇒ヘルシオの最大の特徴=「水で焼く」について
機種選びの前にヘルシオの特徴について少し解説します。
特徴を分かっておけば機種選びがスムーズにできますよ!
ヘルシオの最大の特徴は「水で焼く」。加熱水蒸気の力で調理します。
庫内に超高熱の水蒸気で満たし、その水蒸気が食材を包み込んで、焼いたり蒸したりします。

加熱水蒸気で調理するとどうなるの?
「水で焼く」と余分な脂や塩分を落としたりとヘルシーに作れます。
- 余分な油をカット(脱脂)
- 余分な塩分をカット(減塩)
- 栄養素をキープ
- おいしさアップ
余分な脂や塩分を落としてくれるので、唐揚げや焼き魚でもヘルシーに食べる事ができます。
そもそも唐揚げは油を使わずに揚げる事ができるのでヘルシーです!

SHARPの公式サイトで出している研究結果としては以下の研究結果があります。
チキン南蛮なら約47kcalダウン
塩ざけなら約7.6%塩分が多く落ちる
かぼちゃはビタミンCが約1.3倍多い
野菜の旨み成分は約1.5倍多く
甘み成分は約1.7倍多い※数値は機種によりことなります。
引用元:SHARP公式HP ヘルシオAX-XA20 水で焼く より
最初から最後まで加熱水蒸気で焼くのはヘルシオだけです。
加熱水蒸気はオーブンレンジの8倍ものエネルギーになるそうです。
熱風やヒーターを使った調理では、調理中に食材の水分が奪われていきます。
しかしヘルシオなら、300℃までの高温の過熱水蒸気を、高気密構造で庫内に充満させて調理することができます。
これにより、低酸素調理が実現。栄養素を守ることができ、素材本来の旨みや甘みを上手に引き出します。
ヘルシオでの調理は、食品の酸化を抑えて栄養分を損なわない調理を可能なのです。
ヘルシオの機種比較をする前に抑えておくポイント

機種選びで重要なポイント抑えておけば、機種選びで迷う可能性はグッと減りますよ。
ヘルシオは機種によってグレードが違います。
グレードが違うと値段も変わりますが、その差は7万円以上も違ってきます。
7万円も違うの!?!?
そうだよ。だからこそヘルシオの各モデルの機能をしっかり理解しないと大損しちゃうかもしれないから、しっかり押さえておいてね!
まかせて調理の有無
まずはヘルシオの「まかせて調理」の機能があるかないかを選んでいきましょう。
「まかせて調理」機能の有無で値段は大きく変わってきます。
材料を並べてボタンを押すだけで調理できるとっても便利な機能です。
調理方法は「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」「蒸す・ゆでる」の4パターン。
冷凍・冷蔵・常温と温度が違う食材を並べても全ていい感じに調理してくれます。


これが簡単にヘルシオで簡単調理できる魅力です。
まかせて調理が無い機種は焼くに特化した機能「おくだけグリル」という機能があります。
「おくだけグリル」も材料を並べてセットすれば自動で焼いてくれる機能です。
焼き料理メインに使いたい人は「おくだけグリル」についてもぜひチェックしてみて下さい。
だだしおくだけグリルは温度の違いは見極められないので注意です。
無線LAN機能
一部の機種には「無線LAN機能」があります
無線LANがあると内蔵メニュー以外にSHARP公式サイト「COCORO KITCHEN(ココロキッチン)」からメニューをダウンロードできます。

専用のスマホアプリからヘルシオにダウンロードできるので、仕事の休憩時間や家事の隙間時間にメニューをダウンロードしておけば帰ってから簡単に作る事ができます。
無線LANがあればヘルシオでいろんな料理が作れます。
飽きもこない♪
人口AI機能
いろんなメニューが作れて便利なヘルシオですが、上位モデルはメニュー数が多かったり、調理方法がたくさんあったりと、正直操作に慣れるまでには少し時間が掛かります。
そんな時に人口AIが搭載されていると
おはなし機能で調理方法を説明してくれたり、自分好みのメニューを理解してくれるので今日のおすすめの献立を提案してくれたりします。

操作が分からない時、どのメニューを選んだらいいか分からい時の「おはなし機能」は役に立ちます。
今日何作ろう~と悩んでいる時にヘルシオに頼ることもできますよ。
容量・サイズ
ヘルシオのサイズは22Lと30Lの2パターンです。
- 22Lは1段調理のみの対応
- 30Lは2段調理可能
2段調理になるとパンやピザなどオーブン料理をする時に活躍します。
また上位モデルになると、「2段同時調理」という上段と下段で別々の調理方法が可能になります。

家族の人数が多い、置き場所が広い人は大きい30Lタイプを選べばたくさん作れるのでおすすめですよ!
機種が決まれば寸法を確認しよう
ヘルシオは普通のオーブンレンジと比べるととても大きいです。
外形寸法と扉を開けた時の寸法もしっかりとチェックしておきましょう!


またヘルシオは「加熱水蒸気」で調理するため庫内から水蒸気が出てきます。
その為「○○より〇㎝以上開けて下さい」と注意書きがあります。
ピッタリ置いてしまうと蒸気が当たる場所がびしゃびしゃになってしまう可能性もあります。

蒸気ダクト部を確認しておきましょう。
色
ヘルシオのカラーメインは「赤」「白」「黒」の3色です。

また家電のカラーやデザインにこだわっている人にはメタリックカラーのヘルシオもあります。
自分のお気に入りの色を見つけてキッチンを素敵に飾りたいですね。
価格
ヘルシオは上位モデル12万円以上しますが、下位モデルだと5万円程で買えるのでその差はかなり大きいです。

予算が無い人はなるべく安いヘルシオになってしまいますが、自分にとって必要な機能がある場合には多少予算が上がっても希望の機種を買うことをおすすめします。
後でやっぱあの機種にすればよかったな~。
と後悔のないようにしたいものです。
自分のお財布としっかり相談して決めましょう。
また一度に10万円以上は出せないけど、上位モデルが欲しい!
という人には定額料金ででレンタルするという方法もあります。
毎月数千円払うだけで高機能なヘルシオをレンタル出来て、最後にはそのまま自分のものとして引き取る事もできるので、一括で出せない人はレンタルサービスも考えてみるといいでしょう。
ヘルシオウォーターオーブン比較表で要チェック!!
現行機種での機能・価格比較についてまとめました。
自分の必要な機能をチェックして他機種との比較に使って下さいね。
機種 | ![]() AX-XA20 | ![]() AX-XA10 | ![]() AX-X10 | ![]() AX-RA20 | ![]() AX-HA20 | ![]() AX-UA20 | ![]() AX-XJ600 | ![]() AX-AJ1 |
発売時期 | 2021年 | 2020年 | 2020年 | 2021年 | 2021年 | 2021年 | 2020年 | 2020年 |
特徴 | まかせて調理 あぶり焼き あぶり芳醇焼き 低温調理 | まかせて調理 あぶり焼き あぶり芳醇焼き 低温調理 | まかせて調理 あぶり焼き あぶり芳醇焼き 低温調理 | まかせて調理 無線LAN対応 低温調理 | まかせて調理 無線LAN対応 低温調理 | おくだけグリル クックリストを 一括ダウンロード | おくだけグリル 扉にメニュー が記載 | おくだけグリル |
無線LAN | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
おはなし 機能 | 〇 | 〇 | × | × | × | × | × | × |
搭載メニュー 数 | 373 | 382 | 62 | 148 | 148 | 72 | 88 | 66 |
お手入れ | 庫内クリーン クエン酸洗浄 除菌コース 角皿・網クリーン 庫内乾燥 | 庫内クリーン クエン酸洗浄 除菌コース 角皿・網クリーン 庫内乾燥 | 庫内クリーン クエン酸洗浄 除菌コース 角皿・網クリーン 庫内乾燥 | 庫内クリーン | 庫内クリーン | 庫内クリーン | 庫内クリーン | 庫内クリーン |
庫内容量 | 30L | 30L | 30L | 30L | 30L | 22L | 30L | 22L |
外観寸方 | 490×430×420 | 490×430×420 | 490×430×420 | 395×310×225 | 395×310×225 | 470×390×340 | 490×435×400 | 4548000×390×340 |
設置寸法 | 490×430×520 | 490×430×520 | 490×430×520 | 500×435×390 | 500×435×390 | 470×390×440 | 580×435×500 | 470×390×440 |
2段調理 | 〇 | 〇 | 〇 | △ オーブン時のみ | △ オーブン時のみ | × | △ オーブン時のみ | × |
色 | 白、赤 | 白、赤 | 白、黒 | グレー系ダークメタル シルバー系ライトメタル | 白、黒 | 白、黒 | 白、黒 | 白、黒 |
Amazon価格 2022年7月 | 105,435円 | 122,040円 | 113,980円 | 104,204円 | 86,000 | 54,800円 | 43,800円 | 39,800円 |
Amazon | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まかせて調理がある機種
まずは「まかせて調理」がある機種から見ていきましょう!
「まかせて調理」ができる機種はいくつかあります。
比較すべき点は
- 2段同時調理
- メニュー数
- タッチパネル操作
- 無線LAN
- 人口AI
- カラー
などで違いがあるので、説明していきますね。
2段同時調理がさらにグレードアップ!⇒AX-XA20

AX-XA20は2021年に発売されたヘルシオの最高クラスのモデルです。
機能も充実していてハイスペックです。
- まかせて調理
- 2段同時調理
- あぶり焼き、低温調理
- 無線LAN
- おはなし機能
- タッチパネル操作
AX-XA20はまかせて調理で冷凍~常温まで温度関係なく並べて調理する事ができます。
2段同時調理も、AX-XA20は「炒める、蒸す・茹でる」からも選択できるようになり幅広い調理方法で2段同時調理が可能になりました。

ハイスペックだと使いこなせるか心配~!
と思いますが、人口AI・おはなし機能搭載のおかげで操作もスムーズに行えます♪
色 | 赤・白 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 373 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 (2021年10月) | 1335 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | 〇2段同時調理も可 |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | 〇 |
- まかせて調理の2段同時調理をたくさん活用したい
- おはなし機能を使いたい
- ヘルシオで毎日手軽に調理したい
- 白色のヘルシオを希望
正直予算はしっかりある!
という人はAX-XA20はなんでもできるのでおすすめです。
\最高クラス実力№1!AX-XA20/
機能も劣らず、ハイスペックモデル⇒AX-XA10

AX-XA10は2020年に発売されたモデルです。
こちらもまかせて調理、2段調理、あぶり芳醇焼き、あぶり焼き、低温調理、無線LAN、人口AIなどの機能が入っていて、ハイスペックな機種です。
- まかせて調理
- 2段同時調理
- あぶり焼き、低温調理
- 無線LAN
- おはなし機能
- タッチパネル操作
機能はAX-XA20とほとんど変わりません。
色 | 赤・黒 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 382 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 (2021年10月) | 1312 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | 〇2段同時調理も可 |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | 〇 |
- 2段調理で一度にたくさんの調理をしたい
- 今日作るメニューを考えたくない人⇒人口AIにオススメしてもらいたい
- 黒色を希望
こちらは黒色があるので、キッチンをカッコよく見せたい人には黒色もおすすめです。
AX-XA20とAX-XA10の違いについて知りたい人はコチラ↓
ヘルシオAX-XA10とAX-XA20を比較して分かった違い3つ!

\ハイグレードモデルAX-XA10/
まかせて調理にのみに絞りたい人用!⇒AX-X10

AX-X10は、まかせて調理ができるのに値段は10万円前後とお買い得価格な商品です。
その分、無線LAN機能がないのと、掲載自動メニューも62と少ないです。
ただし、ヘルシオ公式料理サイト「COCORO KITCHEN(ココロキッチン)」には搭載メニューが1211件もあったので、新メニューをどんどん作っていく事も出来ますよ!
- まかせて調理
- 2段同時調理
- あぶり焼き、低温調理
- タッチパネル操作
色は白と黒の2色です。
- まかせて調理などのハイスペックな機能が使いたい
- でもなるべく低価格
- メニューは多くなくてもOK
- 無線LAN機能は使わない
- カッコイイデザインが希望
色 | 白・黒 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 62 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 (2022年2月) | 1224 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | 〇2段同時調理も可 |
無線LAN | × |
2品同時あたため | 〇 |
\まかせて調理重視な人はコレ!AX-X10/
メタリックカラーでカッコイイ⇒AX-RA20

AX-RA20は見た目がオシャレで操作が簡単な機種です。
- まかせて調理
- 無線LAN
- 専用ボタンで操作がしやすい
AX-RA20はまかせて調理での「2段同時調理」には対応していません。
他にもあぶり焼きも対応不可。など上位モデルのAX-XA20に比べるといくつかあります。
こちらもシンプルに「まかせて調理」がしたい人にはオススメです。
AX-RA20はタッチパネル操作ではなく、ボタンとダイヤル式操作です。
扉に「まかせて調理」と「COCORO KITCHEN」専用ボタンがあるので簡単に「まかせて調理」とメニューをダウンロードすることができます。

なんといってもAX-RA20は扉がメタリックで、スタイリッシュなデザインがカッコイイ!!
メニュー | AX-XA10 | AX-RA20 |
---|---|---|
唐揚げ | 17分 | 25分 |
春巻き | 14 分 | 23分 |
チャーハン | 20分 | 20分 |
あさりの酒蒸し | 9分 | 20分 |
ハンバーグ | 19分 | 24分 |
AX-RA20と後に紹介するAX-HA20は上位モデルのAX-XA20に比べると、調理時間は少々長め。
調べた結果、20~30分が多かったです。
- 上位モデルよりも安い価格希望
- まかせて調理が使いたい
- 無線LAN機能で新しい料理をダウンロードして挑戦したい
- キッチンをカッコ良く見せたい
色 | グレー系メタル・シルバー系メタル |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 50㎝×43.5㎝×39㎝ |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より8cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 148 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 (2021年10月) | 272 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | △(オーブン時のみ可) |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | 〇 |
\ヘルシオのイケメン的存在/
白黒のカッコいい&カワイイデザイン⇒AX-HA20

AX-HA20も「まかせて調理」「無線LAN」機能搭載の機種です。
- まかせて調理
- 無線LAN
- 専用ボタンで操作がしやすい
AX-RA20との違いは
2品同時あたためなし
色の違い
と、このくらいの違いなので、正直見た目の好みで決めた方が良さそうです。
色は普通の白と黒です。
でもデザインがカッコイイ。そして色は白があるので白を基調としたキッチンや、かわいいデザインが好みの人は良さそうです♪
- 上位モデルよりも安い価格希望
- まかせて調理が使いたい
- 無線LAN機能で新しい料理をダウンロードして挑戦したい
- キッチンをカッコ良くもしくは可愛く見せたい
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 50㎝×㎝43.5㎝×39㎝ |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より8cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 148 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 (2021年10月) | 272 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | △(オーブン時のみ可) |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | × |
\オシャレに可愛くキッチンが決まる!AX-HA20/
まかせて調理がない機種
「まかせて調理」が無い機種は「おくだけグリル」という機能がある機種です。
機能は「まかせて調理」がある機種に比べるとシンプルなので、初めてヘルシオ料理をしよと思っている人にとっては、操作しやすいです。
コンパクト&Wi-Fi機能が使える⇒AX-UA20

AX-UA20は容量が22Lのコンパクトボディです。
置き場所が狭いキッチンにも手軽に置くことができます。
2段調理は対応していなく、1段調理のみとなっています。
2~3人家族の人にはちょうどいいサイズです。
- おくだけグリル
- 無線LAN
- 1段調理
Wi-Fi機能搭載で新しいメニューをスマホからヘルシオダウンロードするこができます。
操作もつまみで回すタイプなので、昔ながらの電子レンジ感覚で操作できます。
作れるメニューを手軽に増やしていきたい人にはオススメです!
- シンプルな機能がいい
- Wi-Fi通信でレシピを増やしたい
- キッチンが省スペース
- かっこいいデザインがいい
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 22L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 47㎝×39㎝×34㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 72 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 (2022年2月) | 147 |
まかせて調理 | ×おくだけグリル対応 |
2段調理 | × |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | × |
\コンパクトなWi-FiモデルAX-UA20/
手ごろな値段でウォーターオーブンが使える!⇒AX-XJ600

- おくだけグリル
- 2段調理(オーブン時のみ)対応
「まかせて調理」や「無線LAN」などには対応していません。
上下で別々の調理ができる「2段同時調理」は対応していませんが、オーブンは2段で焼けるので、パンやピザ、焼き菓子などには2段焼きが可能です。
主な機能は「おくだけグリル」という材料をセットして自動で焼いてくれる機能です。
温度の違いには対応していませんが、作るのメンドクサイ~!
という時に材料を並べて焼いてもらうだけでもかなり楽ちん機能です。
週末になるにつれて体力がなくなっていくママ(私)に大助かり。
思考停止で野菜とお肉を焼いてタレを付けて食べてますよ。
またパネルにメニューが書いてあるので作りたいメニューを一目で探せるのも特徴です。

機能が多すぎる事なく、パネルに表示されているので、なんのメニューがあるか一目でわかるし、初めての人でも挫折せずに使えます。
そして価格は上位モデルの半額以下!!
5万円前後で買えてしまう安さです!(すっごくお買い得)
容量も30Lの大容量でたくさん焼くことができます。
家族が多い人で、置くスペースもある人にはオススメの機種です。
- シンプルな機能がいい
- 予算は5万円程度
- 家族が多い
- 置く場所が確保できる
- たくさんの量を調理したい
- お菓子やパン作りをしたい
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43.5×40㎝※1 |
置き方 | 後ろピッタリ置き 左7cm以上、右2cm以上 天面より10cm以上 あける |
掲載自動 メニューの数 | 86 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 (2022年2月) | 91 |
まかせて調理 | ×おくだけグリル対応 |
2段調理 | △(オーブン時のみ可) |
無線LAN | × |
2品同時あたため | × |

\最強低コスパヘルシオAX-XJ600!/
7/12.13 2日間限定!!
43,800円(20%off ▲11,275円)
通常価格:55,075円 ⇒コンパクト&手軽にウォーターオーブンを使える⇒AX-AJ1

AX-AJ1はAX-UA20と同じ、コンパクトな22リットルタイプ、一段調理の対応になっています。
- おくだけグリル
- 1段調理
できる機能としてはAX-XJ600と同じです。
大きさは22Lなのでコンパクトに使いたい人にはおすすめです。
- 小家族
- 省スペースで置きたい
- 予算は5万円程度
- シンプルな機能がいい
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 22L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 66 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 (2022年2月) | 95 |
まかせて調理 | ×おくだけグリル対応 |
2段調理 | × |
無線LAN | × |
2品同時あたため | × |
\コンパクト&低価格ヘルシオ AX-XJ1/
迷った人はコレ!ヘルシオのオススメ機種
予算が許すのであればAX-XA20
たくさんの機種があると、どれを選んだらいいか迷いますよね。
10万円以上の予算があり、ヘルシオでたくさんほったらかし調理をしたい人はAX-XA20がオススメです!
理由は材料を入れて調理方法を選択する「まかせて調理」はや上と下で違った調理をすることができる「2段調理」はとてもに便利だからです。

忙しくても、時間がなくても、料理がめんどくさくても材料を切って並べて調理方法を選択するだけで、焼いたり、蒸したり、炒めたり…なんでもやってくれます。
下段ではまた違う調理をすることができるなんて、ヘルシオ1台で1食分完成できます。
この2つを使いこなせれば、仕事で遅くなっても、子育てが大変でも、毎日おいしい料理を簡単に作る事ができますよ。
なす、ピーマン、しめじ、豚ひき肉の甜麺醤炒め。
— やきいも2022.4〜バンコク帯同 (@yakimoyaki) January 27, 2022
ヘルシオAX-XA20
まかせて炒め弱
酒、みりん 各大1
醤油大2
砂糖小1
甜麺醤大1
にんにく生姜すりおろし
ひき肉は甜麺醤と片栗粉いれてもみもみ、小さくちぎって乗せてブン!
少し水っぽいけど手間なしありがたい😊 pic.twitter.com/JaLzyWb8rm
ヘルシオウォーターオーブンが届きました。
— みすず@家族と生きる人生計画 (@misuzu212015) November 28, 2021
最新にこだわりはなく、1年前のモデルと機能差がほとんどないことを確認。ですが価格がほぼ変わらなかったので今年のモデルAX-XA20です。
お昼ご飯はさっそくヘルシオに焼きそばを作ってもらいました。なかなかおいしい!油がいらないもの◎です。 pic.twitter.com/p52HhfeFcA
土曜ディナーはヘルシオで厚切りステーキあぶり焼き!🍷https://t.co/51eJCW7xdr
— 肉球せんせい🐾女医/兼業漫画家イラストレーター (@29Qsensei) January 15, 2022
かなり短時間の強火と思われるので、付け合わせグラッセと芋は先にレンチンで8割下拵え。焼き野菜は火の通りがいい薄切り野菜(今回はエリンギとカブ)ならOKだった🙆♀️→ pic.twitter.com/QOXgJs88AX
\AX-XA20パキッと見せるなら赤!/
\白は可愛くて人気!/
低予算で抑えたい人にはAX-XJ600
予算に限りがある、高額なヘルシオを使いこなせるか自信がない…。
という人にはAX-XJ600やAX-AJ1がおすすめです!
「まかせて調理」や「2段同時調理」はできませんが、なんでも焼いてくれる「おくだけグリル」はとても便利です。

「おくだけグリル」で里芋を初めてグリルったんだけど、めちゃウマい…✨皮は簡単に取れるし、次男がめっちゃ気に入ってくれたー😍
— カリン@ほったらかし調理家電ブログ (@karins_life12) December 9, 2021
個人的に里芋の煮っころがしが苦手だから、このただ焼くだけってのめっちゃいい…!
あと豆腐も一緒に焼きました😊
まかせて調理なら「焼く」かな⁉️#ヘルシオ pic.twitter.com/aOkUhGnAEt
ヘルシオのおくだけグリルで焼いたチキンと野菜。美味い… pic.twitter.com/0JJilvq91f
— 藍 (@ranfuyutsuki) July 23, 2021
水で焼く「ウォーターオーブン」機能はついているので、ヘルシーに美味しく焼けますよ!
私も最初下位モデルを使ってましたけど、便利に使ってます♪
特に揚げ物や焼き魚をヘルシオで調理するのは簡単&便利!
高い家電だからこそ、コスパのいいモデルを買った方がお得です!
\最強低コスパヘルシオAX-XJ600!/
上位モデルのヘルシオを買いたいけど予算がない人にはレンタルもアリ!
まかせて調理の機種を使いたい!
2段同時調理を使いたい!
上位モデルのヘルシオを買いたい!!
でも予算がない…。
上位モデルのヘルシオを使いたい!!
でも予算がないから泣く泣く断念…。
諦めなくても大丈夫!
そんな人にはヘルシオをレンタルするという方法があります。
PLUSY(プラシー)ではヘルシオを2,200円からレンタルすることができます。
- 毎月2,200円~の少額からレンタル可能
- 期間は1年~5年と選べる
- 新品のヘルシオをレンタル出来る
- レンタル中に故障や破損などあっても弁償代金なし
- レンタル後は返却・買取・レンタル延長と選択可能
新品のヘルシオを少額からレンタルする事ができるので、一括でヘルシオを買えない…!という人にはピッタリなサービスです。
レンタル終了後は気に入ればそのまま買取することもできるし、違う新品の商品を新たにレンタルする事も可能です。
新品のヘルシオを2,200円からレンタル出来るのはかなり魅力的です。
気になる人は一度是非チェックしてみて下さい!
\最高クラスのヘルシオが2200円からレンタル可!/

まとめ
ヘルシオは種類が多く、値段によってできる機能が大きく変わってきます。
上位モデルになれば便利な「まかせて調理」や「2段同時調理」などの便利な機能が搭載されています。
他にもタッチパネル操作・無線LAN機能・人口AI機能・おななし機能
などより便利に使えるような仕様になっています。
上位モデルは機能が素晴らしく、使いこなせれば毎日の料理の右腕になる事間違いなしです!
- 2段調理可能で一度に何品も作る事ができる
- まかせて調理はボタン一つで自動で調理してくれる機能
- 幅広い温度で料理の幅も増える
- あぶり焼きで本格的な料理も楽しめる
ですが機能がたくさんありすぎて使いこなせるまでに時間が掛かったりすることもあります。
上位モデルよりも機能が少なくなる中位・下位モデルは余計な操作がなくなりシンプルに使いやすいことも特徴です。
- まかせて調理対応
- 2段調理はオーブン時のみ
- 無線LAN対応で新しいメニューをダウンロードできる
- 高さが約20㎝ほど低いのでコンパクトに使える
- ウォーターオーブンもしっかり使える
- おくだけグリルはなんでも焼いてくれる機能
- 5万円前後から購入できる
- 初心者にはシンプルな機能なので使いやすい
水で焼くウォーターオーブン機能はどの機種にも備わっています。
ヘルシーに美味しく調理はどの機種でも可能なので、必要な機能をしっかりと見極めて予算と相談し、自分にピッタリなヘルシオを見つけましょう!!
にほんブログ村