【2023年】ヘルシオおすすめ機種を徹底比較!選ぶための8つの違いについて解説!

ヘルシオユーザーである筆者が『おすすめのヘルシオ』を厳選!
ヘルシオの機種について徹底比較しています。
最新モデルから旧機種までの違いや
各機種を上位・中位・下位モデルと類別に分けて紹介します!
ヘルシオを検討している人が入り込む迷路。それが
「どの機種を選んだらいいの?」問題です。
ヘルシオは機種がたくさんありすぎて
「機能の違い」や「値段の違い」をしっかり把握しないと
このヘルシオじゃなかった!!間違えた!
なんて失敗して後悔してしまう可能性もあるかもしれません。
この記事を読めばヘルシオの機種の違いについて理解することができます。

比較し違いを理解して自分にピッタリ合うヘルシオを見つけましょう!
ヘルシオの機種比較をする前に抑えておくポイント

機種比較の前に、まずはヘルシオにある機能について紹介します。
必要な機能をしっかり押さえておけば、価格が高いと思われがちなヘルシオでも予算を抑えることができます。
ヘルシオは上位モデルと下位モデルの価格差はなんと7万円以上!
自分に合った機能と予算を合致するために、それぞれの機能を理解しておきましょう。
まかせて調理の有無
まずはヘルシオの「まかせて調理」の機能があるかないかを選んでいきましょう。
「まかせて調理」機能の有無で値段は大きく変わってきます。
まかせて調理とは食材を並べて
- 網焼き・揚げる
- 焼く
- 炒める
- 蒸す・ゆでる
の4パターンから選択して調理する方法です。
冷凍・冷蔵・常温と温度が違う食材を並べても、すべて丁度よく仕上げてくれます。


まかせて調理は、“とりあえずなんでも突っ込めば焼いたり蒸したりしてくれる”のでズボラは人にはピッタリな機能!
まかせて調理については下記の記事で詳しく解説してます。
まかせて調理とは?ヘルシオの最大機能の「まかせて調理」について詳しく解説

おくだけグリル」という機能があります。
まかせて調理が無い機種は焼くに特化した「「おくだけグリル」も材料を並べてセットすれば自動で焼いてくれる機能。
焼き料理メインに使いたい人はおくだけグリル機能についてもぜひチェックしてみて下さい。

だだしおくだけグリルは温度の違いは見極められないので注意です。
\まかせて調理とおくだけグリルの有無/
あぶり焼き・あぶり豊潤焼き・低温調理の有無
「あぶり焼き」「あぶり豊潤焼き」「低温調理」は上位・中位モデルの機種に搭載されている特別な機能です。
高火力の過熱水蒸気を直接噴射することによって、ステーキ肉やハンバーグなどの焼き加減が難しい食材でもおいしくジューシーに仕上げてくれます。
たっぷりの水蒸気を庫内に充満させて65〜90℃で調理します。
食材の栄養素を奪わずに野菜はシャキっと、サラダチキンのような温度管理が難しい料理も可能です。
これらの機能はフライパンや鍋で調理するよりも、はるかにおいしくできる機能。
レストランで食事をするようなメニューがヘルシオで簡単にできますよ。
\あぶり焼き・あぶり豊潤焼き・低温料理の有無/
無線LAN機能
一部の機種には「無線LAN機能」があります。
無線LANがあると自動メニュー以外に、SHARP公式サイト「COCORO KITCHEN(ココロキッチン)」からメニューをダウンロードすることが可能です。
ヘルシオには本体に内蔵されている自動メニューがたくさんありますが、ダウウンロードができると料理のバリエーションがさらに豊かに。
毎日のレシピに飽きることなくいろいろなメニューを作れます。

専用のスマホアプリからヘルシオにダウンロードできます。
仕事の休憩時間や家事の隙間時間に検索してダウウンロードすれば夕方にすぐ作れる!
無線LAN対応の機種は以下の通りです。
\無線LANの有無/
人口AI機能
上位モデルには人口AIが搭載されています。
(※AX-X10は非搭載)
人口AIの特徴としては
- 自分の調理履歴を学習しておすすめメニューの提案
- 朝・昼・夜でいつものメニューを表示
- 話しかけるだけで操作
- 話しかけて献立の相談
などが可能になります。
上位モデルはたくさんのメニューがあり一見便利そうですが、逆に言えばメニュー選択に迷ったり調理法で悩んだりなど、操作に慣れるまでには少し時間がかかることも。
そんな時に人口AIを使えば、オススメのメニューを提案してくれたり、話しかけるだけで操作ができるため、感覚だけで操作が可能になります。

また自分の調理履歴から好みを学習し、オススメのメニューを提案してくれたり、時間帯別でのよく作るメニューを簡単に表示してくれるのも特徴です。
\人口IA搭載一覧/
お手入れの機能の違い
ヘルシオのお手入れには以下の機能が内蔵されています。
庫内クリーン … 汚れを蒸気の力で浮かせ拭きやすくしてくれます。
角皿・網クリーン … 角皿と網の汚れを落としやすくします。
庫内乾燥機能 … 蒸し料理の後、庫内の水分を乾燥させます。
クエン酸洗浄 … 水が通る管をクエン酸で掃除する機能。
除菌コース … 食器やまな板などの除菌ができる機能。
ヘルシオで調理すると油汚れが付きやすくなりますが、お手入れ専用の機能もあるためきれいな庫内を保てますよ。
\お手入れ機能の違い/
容量・サイズ
ヘルシオのサイズは22Lと30Lの2種類あります。(※上位・中位モデルは30Lのみ。)
30Lあれば2段調理も可能。
パンやピザなどのオーブン料理をする時に、2段まとめてたくさんの量を焼くことができます♪
家族の人数が多い、置き場所が広い人は大きい30Lタイプを選べばたくさん作れるのでおすすめですよ!
\モデル別容量の違い/
2段同時調理
上位モデルの最上位機種になると、上段と下段で別々の調理方法ができる「2段同時調理」が可能です。

上段で「焼く」下段で「蒸す」といった上下別々の調理法ができるため、一度に何品もの料理ができ時短につながります。
2段同時調理については下記の記事で詳しく説明しているので、ヘルシオで全ての料理を完結させたい人はぜひチェックしてみて下さい♪
機種が決まれば寸法を確認しよう
ヘルシオは普通のオーブンレンジと比べるととても大きいです。
外形寸法と扉を開けた時の寸法もしっかりとチェックしておきましょう!


またヘルシオは「加熱水蒸気」で調理するため庫内から水蒸気が出てきます。
その為「○○より〇㎝以上開けて下さい」と注意書きがあります。
ピッタリ置いてしまうと蒸気が当たる場所がびしゃびしゃになってしまう可能性もあります。

蒸気ダクト部を確認しておきましょう。
色

ヘルシオといえばキッチンにパキっと映える明るい赤のイメージがありますが、最近ではホワイト、ブラック、ブラウン、メタリックカラーなどカッコイイカラーも豊富です。
自分のお気に入りの色を見つけてキッチンを素敵に飾りたいですね。
価格
ヘルシオは上位モデル12万円以上しますが、下位モデルだと5万円程で買えるのでその差はかなり大きいです。

予算が無い人はなるべく安いヘルシオになってしまいますが、自分にとって必要な機能がある場合には多少予算が上がっても希望の機種を買うことをおすすめします。
後でやっぱあの機種にすればよかったな~。
って後悔したくないですしね。
自分のお財布としっかり相談して決めましょう。
\価格一覧/
ヘルシオウォーターオーブン比較表で要チェック!!
現行機種での機能・価格比較についてまとめました。
自分の必要な機能をチェックして他機種との比較に使って下さいね。
機種 | ![]() AX-XA30 | ![]() AX-XA20 | ![]() AX-XA10 | ![]() AX-X10 | ![]() AX-RA20 | ![]() AX-UA20 | ![]() AX-UA20 | ![]() AX-XJ1 | ![]() AX-AJ1 |
庫内容量 | 30L | 30L | 30L | 30L | 30L | 30L | 22L | 30L | 22L |
外観寸方 (㎝) | 49×43×42 幅×奥行×高さ | 49×43×42 | 49×43×42 | 49×43×42 | 39.5×31× 22.5 | 39.5×31× 22.5 | 47×39× 34 | 49×43.5× 40 | 47×39× 34 |
設置寸法 | 49×43×42 | 49×43×52 | 49×43×52 | 49×43×52 | 50×43.5× 39 | 50×43.5× 39 | 47×39× 44 | 58×43.5× 50 | 47×39× 44 |
色 | 赤、茶 シルバー | 赤、黒 | 赤、黒 | 白、黒 | ダークメタル ライトメ | 白、黒 | 白、黒 | 白、黒 | 白、黒 |
機種 | ![]() AX-XA30 | ![]() AX-XA20 | ![]() AX-XA10 | ![]() AX-X10 | ![]() AX-RA20 | ![]() AX-HA20 | ![]() AX-UA20 | ![]() AX-XJ1 | ![]() AX-AJ1 |
発売時期 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2020年 | 2021年 | 2021年 | 2021年 | 2020年 | 2020年 |
特徴 | まかせて調理 あぶり焼き 低温調理 | まかせて調理 あぶり焼き 低温調理 | まかせて調理 あぶり焼き 低温調理 | まかせて調理 あぶり焼き 低温調理 | まかせて調理 低温調理 | まかせて調理 低温調理 | おくだけ グリル | おくだけ グリル | おくだけ グリル |
無線LAN | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
人口AI | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × | × | × |
搭載メ ニュー数 | 260 | 373 | 382 | 62 | 148 | 148 | 72 | 88 | 66 |
お手入れ | 庫内クリーン クエン酸洗浄 除菌コース 角皿・ 網クリーン 庫内乾燥 | 庫内クリーン クエン酸洗浄 除菌コース 角皿・ 網クリーン 庫内乾燥 | 庫内クリーン クエン酸洗浄 除菌コース 角皿・ 網クリーン 庫内乾燥 | 庫内クリーン クエン酸洗浄 除菌コース 角皿・ 網クリーン 庫内乾燥 | 庫内 クリーン | 庫内 クリーン | 庫内 クリーン | 庫内 クリーン | 庫内 クリーン |
2段別々 同時調理 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × | × |
2段オー ブン調理 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
Amazon 価格 | 140,000 | 103,000円 | 123,000円 | 101,000円 | 87,000円 | 72,000 | 54,000円 | 44,000円 | 45,000円 |
商品名 | AX-XA30 | AX-XA20 | AX-XA10 | AX-X10 | AX-RA20 | AX-HA20 | AX-UA20 | AX-XJ1 | AX-AJ1 |
【モデル別に紹介】上位モデルのおすすめ機種
ここからはモデル別に機種の紹介をしていきます。
まずは上位モデルから!
2022年発売!最新モデル⇒AX-XA30

- まかせて調理
- 2段同時調理
- あぶり焼き、低温調理
- 無線LAN
- おはなし機能
- タッチパネル操作
最新モデルのAX-XA30は「まかせて調理」や「2段同時調理」はもちろん、さらに「あたため機能」と「解凍機能」が強化されました。
またカラーも赤・ブラウン・シルバーと3色から選べるのも特徴です。
色 | 赤・茶・シルバー |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 260 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 1358 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | 〇2段同時調理も可 |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | 〇 |
- まかせて調理の2段同時調理をたくさん活用したい
- おはなし機能を使いたい
- ヘルシオで毎日手軽に調理したい
- カッコイイ見た目が好み
2段同時調理がさらにグレードアップ!⇒AX-XA20

AX-XA20は2021年に発売されたヘルシオの最高クラスのモデルです。
機能も充実していてハイスペックです。
- まかせて調理
- 2段同時調理
- あぶり焼き、低温調理
- 無線LAN
- おはなし機能
- タッチパネル操作
AX-XA20はまかせて調理で冷凍~常温まで温度関係なく並べて調理する事ができます。
2段同時調理も、AX-XA20は「炒める、蒸す・茹でる」からも選択できるようになり幅広い調理方法で2段同時調理が可能になりました。

ハイスペックだと使いこなせるか心配~!
と思いますが、人口AI・おはなし機能搭載のおかげで操作もスムーズに行えます♪
色 | 赤・白 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 373 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 1356 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | 〇2段同時調理も可 |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | 〇 |
- まかせて調理の2段同時調理をたくさん活用したい
- おはなし機能を使いたい
- ヘルシオで毎日手軽に調理したい
- 白色のヘルシオを希望
正直予算はしっかりある!
という人はAX-XA20はなんでもできるのでおすすめです。
機能も劣らず、ハイスペックモデル⇒AX-XA10

AX-XA10は2020年に発売されたモデルです。
こちらもまかせて調理、2段調理、あぶり芳醇焼き、あぶり焼き、低温調理、無線LAN、人口AIなどの機能が入っていて、ハイスペックな機種です。
- まかせて調理
- 2段同時調理
- あぶり焼き、低温調理
- 無線LAN
- おはなし機能
- タッチパネル操作
機能はAX-XA20とほとんど変わりません。
色 | 赤・黒 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 382 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 1318 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | 〇2段同時調理も可 |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | 〇 |
- 2段調理で一度にたくさんの調理をしたい
- 今日作るメニューを考えたくない人⇒人口AIにオススメしてもらいたい
- 黒色を希望
こちらは黒色があるので、キッチンをカッコよく見せたい人には黒色もおすすめです。
AX-XA20とAX-XA10の違いについて知りたい人はコチラ↓
ヘルシオAX-XA10とAX-XA20を比較して分かった違い3つ!

まかせて調理にのみに絞りたい人用!⇒AX-X10

AX-X10は、まかせて調理ができるのに値段は10万円前後とお買い得価格な商品です。
その分、無線LAN機能がないのと、掲載自動メニューも62と少ないです。
ただし、ダウンロードできるメニュー数は1200件以上もあるので、新メニューをどんどん作っていく事も出来ますよ!
- まかせて調理
- 2段同時調理
- あぶり焼き、低温調理
- タッチパネル操作
- まかせて調理などのハイスペックな機能が使いたい
- でもなるべく低価格
- メニューは多くなくてもOK
- 無線LAN機能は使わない
- カッコイイデザインが希望
色 | 白・黒 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 62 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 1221 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | 〇2段同時調理も可 |
無線LAN | × |
2品同時あたため | 〇 |
中位モデルのおすすめの機種
つづいて中位モデルのおすすめ機種の紹介です。
メタリックカラーでカッコイイ⇒AX-RA20

AX-RA20は見た目がオシャレで操作が簡単な機種です。
- まかせて調理
- 無線LAN
- 専用ボタンで操作がしやすい
AX-RA20はまかせて調理での「2段同時調理」には対応していません。
他にもあぶり焼きも対応不可。など上位モデルのAX-XA20に比べるといくつかあります。
こちらもシンプルに「まかせて調理」がしたい人にはオススメです。
AX-RA20はタッチパネル操作ではなく、ボタンとダイヤル式操作です。
扉に「まかせて調理」と「COCORO KITCHEN」専用ボタンがあるので簡単に「まかせて調理」とメニューをダウンロードすることができます。

なんといってもAX-RA20は扉がメタリックで、スタイリッシュなデザインがカッコイイ!!
メニュー | AX-XA10 | AX-RA20 |
---|---|---|
唐揚げ | 17分 | 25分 |
春巻き | 14 分 | 23分 |
チャーハン | 20分 | 20分 |
あさりの酒蒸し | 9分 | 20分 |
ハンバーグ | 19分 | 24分 |
AX-RA20と後に紹介するAX-HA20は上位モデルのAX-XA20に比べると、調理時間は少々長め。
調べた結果、20~30分が多かったです。
- 上位モデルよりも安い価格希望
- まかせて調理が使いたい
- 無線LAN機能で新しい料理をダウンロードして挑戦したい
- キッチンをカッコ良く見せたい
色 | グレー系メタル・シルバー系メタル |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 50㎝×43.5㎝×39㎝ |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より8cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 148 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 368 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | △(オーブン時のみ可) |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | 〇 |
白黒のカッコいい&カワイイデザイン⇒AX-HA20

AX-HA20も「まかせて調理」「無線LAN」機能搭載の機種です。
- まかせて調理
- 無線LAN
- 専用ボタンで操作がしやすい
AX-RA20との違いは
2品同時あたためなし
色の違い
と、このくらいの違いなので、正直見た目の好みで決めた方が良さそうです。
色は普通の白と黒です。
でもデザインがカッコイイ。そして色は白があるので白を基調としたキッチンや、かわいいデザインが好みの人は良さそうです♪
- 上位モデルよりも安い価格希望
- まかせて調理が使いたい
- 無線LAN機能で新しい料理をダウンロードして挑戦したい
- キッチンをカッコ良くもしくは可愛く見せたい
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 50㎝×㎝43.5㎝×39㎝ |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より8cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 148 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 368 |
まかせて調理 | 〇 |
2段調理 | △(オーブン時のみ可) |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | × |
下位モデルのおすすめの機種
最後に下位モデルのおすすめの機種の紹介です。
下位モデルは「まかせて調理」がないかわりに「おくだけグリル」という機能があります。
機能は上位モデルよりシンプルで操作がしやすく価格も、5~7万円と安く購入できます。
始めてヘルシオを買う人や使いこなせるか不安な人、予算が決まっている人にはおすすめです。
2022年発売!最新モデル⇒AX-UA30

AX-UA30も2022年に発売された最新モデルです。
- おくだけグリル
- 無線LAN
- 1段調理
AX-UA30は下位モデルの中では最新機種になります。
おくだけグリルにやWi-Fi機能対応でメニューをダウンロードできるのはもちろん、あたため機能も充実しているため、買ってきたお惣菜をまるでできたてのようなおいしさに復元してくれます。
- コンパクトサイズ希望
- シンプルな機能がいい
- Wi-Fi通信でレシピを増やしたい
- あたため機能(レンジ機能)を良く使う
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 22L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 47㎝×39㎝×34㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き可 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 72 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 228 |
まかせて調理 | ×おくだけグリル対応 |
2段調理 | × |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | × |
コンパクト&Wi-Fi機能が使える⇒AX-UA20

AX-UA20は容量が22Lのコンパクトボディです。
置き場所が狭いキッチンにも手軽に置くことができます。
2段調理は対応していなく、1段調理のみとなっています。
2~3人家族の人にはちょうどいいサイズです。
- おくだけグリル
- 無線LAN
- 1段調理
Wi-Fi機能搭載で新しいメニューをスマホからヘルシオダウンロードするこができます。
操作もつまみで回すタイプなので、昔ながらの電子レンジ感覚で操作できます。
作れるメニューを手軽に増やしていきたい人にはオススメです!
- シンプルな機能がいい
- Wi-Fi通信でレシピを増やしたい
- キッチンが省スペース
- かっこいいデザインがいい
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 22L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 47㎝×39㎝×34㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 72 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 229 |
まかせて調理 | ×おくだけグリル対応 |
2段調理 | × |
無線LAN | 〇 |
2品同時あたため | × |
手ごろな値段でウォーターオーブンが使える!⇒AX-XJ1

AX-XJ1は低価格のヘルシオの下位のモデルです。
- おくだけグリル
- 2段調理(オーブン時のみ)対応
「まかせて調理」や「無線LAN」などには対応していません。
上下で別々の調理ができる「2段同時調理」は対応していませんが、オーブンは2段で焼けるので、パンやピザ、焼き菓子などには2段焼きが可能です。
主な機能は「おくだけグリル」という材料をセットして自動で焼いてくれる機能です。
温度の違いには対応していませんが、作るのメンドクサイ~!
という時に材料を並べて焼いてもらうだけでもかなり楽ちん機能です。

週末になるにつれて体力がなくなっていくママ(私)に大助かり。
思考停止で野菜とお肉を焼いてタレを付けて食べてますよ。
またパネルにメニューが書いてあるので作りたいメニューを一目で探せるのも特徴です。

機能が多すぎる事なく、パネルに表示されているので、なんのメニューがあるか一目でわかるし、初めての人でも挫折せずに使えます。
そして価格は上位モデルの半額以下!!
5万円前後で買えてしまう安さです!(すっごくお買い得)
容量も30Lの大容量でたくさん焼くことができます。
家族が多い人で、置くスペースもある人にはオススメの機種です。
- シンプルな機能がいい
- 予算は5~6万円程度
- 家族が多い
- 置く場所が確保できる
- たくさんの量を調理したい
- お菓子やパン作りをしたい
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 30L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43.5×40㎝※1 |
置き方 | 後ろピッタリ置き 左7cm以上、右2cm以上 天面より10cm以上 あける |
掲載自動 メニューの数 | 86 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 118 |
まかせて調理 | ×おくだけグリル対応 |
2段調理 | △(オーブン時のみ可) |
無線LAN | × |
2品同時あたため | × |
コチラの記事でAX-XJ1を使ってみた感想を乗せていますので、気になる人は是非チェックしてしてみて下さいね!

コンパクト&手軽にウォーターオーブンを使える⇒AX-AJ1

AX-AJ1はAX-UA20と同じ、コンパクトな22リットルタイプ、一段調理の対応になっています。
- おくだけグリル
- 1段調理
できる機能としてはAX-XJ600と同じです。
大きさは22Lなのでコンパクトに使いたい人にはおすすめです。
- 小家族
- 省スペースで置きたい
- 予算は5万円程度
- シンプルな機能がいい
色 | 白、黒 |
庫内容量 | 22L |
サイズ 幅×奥行×高さ | 49㎝×43㎝×42㎝※1 |
置き方 | 左右・後ろピッタリ置き 天面より10cm以上あける |
掲載自動 メニューの数 | 66 |
COCORO KITCHEN 掲載メニュー数 | 95 |
まかせて調理 | ×おくだけグリル対応 |
2段調理 | × |
無線LAN | × |
2品同時あたため | × |
迷った人はコレ!ヘルシオのオススメ機種

いろいろなヘルシオを紹介してきましたが、結局どれがおすすめ?
と疑問になるという人もいるでしょうから、悩んでいる人はもう少し絞っておすすめのヘルシオを紹介しますね。
予算が許すのであればAX-XA20

AX-XA20はヘルシオのハイグレードモデルです。
まかせて調理、別々の調理ができる2段同時調理、あぶり焼きや低温調理など調理方法はさまざまあります。
機能がありすぎて困っても話しかければ人口AIが答えてくれる。
まさに鬼に金棒ってやつです。
同じグレードのAX-XA10よりも多少できることが増えて価格も変わらないので、10万円以上出せる!予算はない!という人にはAX-XA20を迷わずおすすめします。
忙しくても、時間がなくても、料理がめんどくさくても材料を切って並べて調理方法を選択するだけで、焼いたり、蒸したり、炒めたり…なんでもやってくれます。
下段ではまた違う調理をすることができるなんて、ヘルシオ1台で1食分完成できます。
この2つを使いこなせれば、仕事で遅くなっても、子育てが大変でも、毎日おいしい料理を簡単に作る事ができますよ。
なす、ピーマン、しめじ、豚ひき肉の甜麺醤炒め。
— やきいも2022.4〜バンコク帯同 (@yakimoyaki) January 27, 2022
ヘルシオAX-XA20
まかせて炒め弱
酒、みりん 各大1
醤油大2
砂糖小1
甜麺醤大1
にんにく生姜すりおろし
ひき肉は甜麺醤と片栗粉いれてもみもみ、小さくちぎって乗せてブン!
少し水っぽいけど手間なしありがたい😊 pic.twitter.com/JaLzyWb8rm
ヘルシオウォーターオーブンが届きました。
— みすず@家族と生きる人生計画 (@misuzu212015) November 28, 2021
最新にこだわりはなく、1年前のモデルと機能差がほとんどないことを確認。ですが価格がほぼ変わらなかったので今年のモデルAX-XA20です。
お昼ご飯はさっそくヘルシオに焼きそばを作ってもらいました。なかなかおいしい!油がいらないもの◎です。 pic.twitter.com/p52HhfeFcA
土曜ディナーはヘルシオで厚切りステーキあぶり焼き!🍷https://t.co/51eJCW7xdr
— 肉球せんせい🐾女医/兼業漫画家イラストレーター (@29Qsensei) January 15, 2022
かなり短時間の強火と思われるので、付け合わせグラッセと芋は先にレンチンで8割下拵え。焼き野菜は火の通りがいい薄切り野菜(今回はエリンギとカブ)ならOKだった🙆♀️→ pic.twitter.com/QOXgJs88AX
\AX-XA20パキッと見せるなら赤!/
\白は可愛くて人気!/
低予算で抑えたい人にはAX-XJ1

予算に限りがある、高額なヘルシオを使いこなせるか自信がない…。
という人にはAX-AJ1がおすすめです!
「まかせて調理」や「2段同時調理」はできませんが、なんでも焼いてくれる「おくだけグリル」はとても便利です。
「おくだけグリル」で里芋を初めてグリルったんだけど、めちゃウマい…✨皮は簡単に取れるし、次男がめっちゃ気に入ってくれたー😍
— カリン@ほったらかし調理家電ブログ (@karins_life12) December 9, 2021
個人的に里芋の煮っころがしが苦手だから、このただ焼くだけってのめっちゃいい…!
あと豆腐も一緒に焼きました😊
まかせて調理なら「焼く」かな⁉️#ヘルシオ pic.twitter.com/aOkUhGnAEt
ヘルシオのおくだけグリルで焼いたチキンと野菜。美味い… pic.twitter.com/0JJilvq91f
— 藍 (@ranfuyutsuki) July 23, 2021
水で焼く「ウォーターオーブン」機能はついているので、ヘルシーに美味しく焼けますよ!
私もAX-XJ1を使っていますが簡単で使いやすいです♪
特に揚げ物や焼き魚をヘルシオで調理するのは簡単&便利!
\最強低コスパヘルシオAX-XJ1!黒!/
みなさんもヘルシオで楽チンなクッキングライフを送ってくださいね!