ホットクック
PR

ホットクックのサイズを安易に決めてはいけない7つの理由。

カリン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

材料を投入ればボタン一つで自動で作ってくれるホットクック。

毎日の料理を楽にしたいから買おう!と決断したと思ったら直面する

「どのサイズを選んでいいか分からない!」問題。

このような悩みありませんか?
  • 子どもが小さい3~4人家族は 「2.4L」と「1.6L」どちらがいいか悩む。
  • 2人家族は「1.0」はコンパクトだけど「1.6L」の方が使い勝手が良さそうだし悩む…。

実物は大きいからこそコンパクトサイズを選ぶべきか、大きいサイズを選ぶべきか悩んでしまいますよね。

結論、置き場所や予算に限りがなければ、大きい方のサイズを選択することをオススメします。

理由は「大は小を兼ねる」ため、

  • パスタを家族分まとめて茹でれる
  • 大量に作れる⇒作り置きやおかわり分
  • 大きな食材をそのまま入れられる

このようなメリットがあるからです。

本記事では、ホットクックのサイズ選び必要な基本的な目安人数から、選ぶ際に考えておきたいポイントをお伝えします。

自分の使い方にピッタリなサイズが見つかるようお手伝いします★

ホットクックのサイズは家族人数だけで考えてはいけない!

公式サイトでは、ホットクックのサイズ選びの基準として以下の目安人数を公表しています。

容量(サイズ)目安人数
2.4L4~6人
1.6L 2~4人
1.0L1~2人
カリン
カリン

目安人数はサイズ選びの一つとして把握しておきたいところだけど、この人数だけで決めてはいけないよ!

こまち
こまち

作るシーン家族のステップアップなど状況によって作る量は変わってくるもんね!

よって「基本的な目安人数」+「その人の生活スタイル」によっておすすめするサイズは違ってきます。

では、人数以外でどのような点を考慮してサイズ選びをすればいいのでしょうか?

ここからは、ホットクックのサイズ選びの基準になる6つのポイントについて紹介します。

めん類が作れる最大人数

ホットクックはめん類になると作れる人数が変わります。

下の表は各サイズとめん類での作れる人数の比較を表したものです。

容量(サイズ)通常のメニューの目安人数パスタ・うどんインスタント麺
2.4L4~6人4人4人
1.6L2~4人2人2人
1.0L1~2人1人×
こまち
こまち

めん類になると、作れる人数って少なくなるんだね…!

2.4Lでも最大4人分しか作れないのかぁ…。

パスタやうどんなど、めん類もほったらかしで作れるのはかき混ぜ機能がついているホットクックならではの強みです。

ホットクックでめん類にも挑戦したいと思っている人は、通常メニューの目安人数で合わせるよりも、「めん類の人数」で考えた方がベスト!

作り置きをしたい時

無水カレー

一食分+αで「作り置き」をしたい場合も、一つ大きめのサイズで検討したほうがよいです。

作り置きをする時
  • 翌日のお弁当や朝食分に
  • カレーを2日分作る
  • 冷凍し、別日に解凍して食べる
カリン
カリン

私もカレーは2日分まとめて作るし、おかずも多めに作りたいから、家族4人でも2.4Lサイズでちょうど良かったです!

無水カレーのお話

ホットクックの超人気メニュー「無水カレー」は、野菜をふんだんに入れるため、すぐに水位MAX値まで食材が到達します。

しかし野菜から水分が出てくるので、実際にできあがるカレーのかさは2/3まで減ってしまいます。

なので無水カレーは2.4Lで最大値まで材料を入れても、4人家族でギリギリ2日分といった感じです。

作り置きをしたい人は一つ大きなサイズで検討すると良いでしょう。

2.4L or 1.6L⇒2.4L

1.6L or 1.0L⇒1.6L

大きな食材を入れる時は一つ上のサイズがオススメ

大きい食材を入れる時も、大きいサイズが役立ちます。

たとえばキャベツやカボチャを丸ごと入れる時は2.4Lなら余裕で入ります。

ダイナミックな食材丸ごと投入は、食卓を楽しくしてくれたり、下ごしらえを手早くするための秘策です。

また、食材一つひとつが大きいものに対しても2.4Lなら余裕でまかなえます。

食材を丸ごとやおでんを作る時は大きめサイズがオススメです。

・2.4L or 1.6L ⇒ 2.4L

・1.6L or 1.0L ⇒ 1.6L

子どもの成長は早い

子どもの成長は早いものです。

購入当初は乳児・幼児の子供もあっという間に成長し、食べ盛り機へ突入します。

数年後の子どもの成長や家族構成の変化も念頭に入れて検討しましょう。

実際に我が家も購入当初は、長男・4歳、次男・1歳というちびっ子でした。

しかし3年経った現在は7歳、4歳になり、以前より食べる量も増えてきました。
(メニューによっては大人と同じ量を食べるくらい!)

まだまだ成長することを考えると4人家族は2.4Lでよかったなぁ。と実感しています。

1.0Lはまぜる力が弱い

1.0Lまぜ棒が1本しかなく、かき混ぜる力も弱いです。
(1.6L、2.4Lは2本あります。)

1.0Lのまぜ技ユニット。

1.0Lを使ってみて分かった事は、めん類・炒め物・煮物などの調理は、かき混ぜがあったのにもかかわらず、混ざりきっていないことが多かったです。

カリン
カリン

だから結局自分で最後かき混ぜました。

もやし一袋+ピーマン2個で野菜炒め。全然混ざりきってなかった…。

1.0Lを希望の人は、混ぜ料理はMAX値までではなく少量での調理がおすすめです

対する2.4Lと1.6Lはまぜ技ユニットのまぜ棒が2本あり、力強くしっかり混ぜてくれます。

  • ホットクックでいろいろなメニューに挑戦したい!少しでも楽に作りたい!
    ⇒1.6Lがオススメ!
  • コンパクトサイズが欲しい!
    ⇒1.0Lがオススメ

置き場所は確保できているか

ホットクックを置く場所は決まっていますか?

ホットクックは外観サイズが大きいので、キッチンに置くとかなり場所を取られます。

キッチンスペースが狭く、置き場所に困っていれば小さめサイズの選択もアリです。

カリン
カリン

でもホットクックの置き場所って思いのほかたくさんあります!

下記の記事はホットクックユーザーが、実際にホットクックを置いている場所を紹介してくれている記事です。置き場所がなく悩んでいる人はぜひ読んでみてください。

関連記事:【調査】おすすめはどこ?ホットクックの置き場所をみんなに聞いてみました!

ホットクックの大きさを比較

各サイズの特徴と比較表をまとめました。

こんな人にはこのサイズがおすすめ!
とタイプ別にもおすすめサイズをまとめたので是非チェックしてください♪

旧型
hotcook
新型
ホットクック
2.4L外観寸法
(幅×奥行×高さ)
39.x30.5×24.934.5×30.5×25.6
重量約6.1㎏約5.8kg
1.6L外観寸法36.4×28.3×23.233×28.2×24
重量約5.2㎏約5.0㎏
1.0L外観寸法22×30.5×24
重量約3.7㎏

2.4Lの特徴

2.4Lはホットクックの中でも一番大きなサイズです。

通常メニュー量6人前
カレー(無水じゃない)最大10皿
炊飯最大5合
パスタ・うどん最大4人前
インスタント麺最大4人前
そうめん(茹でる)最大400g
2.4Lの目安量
2.4Lがオススメな人
  • 家族が4人以上
  • 作り置きをしたい
  • カレーはたくさん食べる
  • ホットクックでなんでもほったらかし調理に挑戦したい

4人以上の家族であれば2.4Lがオススメです!

なぜなら1食分は余裕でまかなえる上に、作り置きやおかわり分などが大量に作れるからです。

もしも現在子供が小さく乳幼児だったとしても、子供はすぐ大きくなるため一番大きい2.4Lを推奨します。

カリン
カリン

2.4Lなら麺類も4人分まとめて一気に作れるよ!

3人家族でも麺類を作る機会が多かったり、一度に大量に作りたい家庭は2.4Lが良いでしょう。

1.6Lの特徴

1.6Lも新型サイズは幅が3㎝小さくなっています。

通常メニュー量4人前
カレー(無水じゃない)7皿
炊飯最大3合
パスタ・うどん最大2人前
インスタント麵最大2人前
そうめん(茹でる)最大200g
1.6Lの目安量

1.6Lになると麺類は2人分、炊飯も3合までと少量になってきます。

3人家族であればおかずは「1食分+翌日分」や「おかわり分」など、余裕をもって作れます。

他にも麺類の人数よりもコンパクトサイズを重視する人は1.6Lがオススメです。

また2人家族ならおかずはさらに余裕をもって作れますね。

2人家族は1.0Lと迷うところですが、一度にたくさんの量を作りたい人は迷わず1.6Lを選ぶと良いでしょう!

こまち
こまち

2人家族なら麺類も人数分作れるしね!

カリン
カリン

麺類は休日のランチや1品で完結したい時には最適なメニューだよ!

1.0Lの特徴

1.0Lは旧型・新型ともに見た目やサイズは変わりません。

満水容量2.0L
カレー(無水じゃない)3皿
炊飯最大3合
パスタ・うどん最大1人前
インスタント麵×
そうめん(茹でる)×

1.0Lはホットクックの中で最も小さいサイズです。

場所を取らずに置けるため、キッチンスペースに悩んでいる1~2人家族は1.0Lがオススメ

2人家族なら1食分が作れればよい人は1.0Lを検討すると良いでしょう。

どうしてもサイズを決めれない、迷っている人は一度レンタルしてみると良いですよ。

購入前に借りてみて大きさ確認ができれば、失敗することはありません。

レンタルしてみて良ければそのまま購入もできるので手間なくお得にレンタル&購入できますよ。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

ホットクックのレンタルはどこがおすすめ?安さとサービス内容を調査!

まとめ

ホットクックのサイズ選びは重要です。

安いから、家族の人数の表記だったからといって安易に選んではいけません。

麺類は作れる分量が限られていたり、作り置きをしたい人は余分に作れる分だけのサイズが欲しいからです。

サイズは以下のポイントを考慮して選びましょう。


みなさんの家庭の事情に合わせた最適なサイズ選びをして下さいね!

このサイトの管理人
カリン
カリン
調理家電で料理を作るワーママ
料理家電大好きな2児の男の子を育てるワーママ カリンです。 「家電で料理は楽になる!」をモットーに、ホットクックをはじめとした「ほったらかし調理家電」を使ってみてママ目線でレビューしています。 実際に使用してわかったリアルな情報を発信中!
記事URLをコピーしました