ホットクックおすすめレシピブログ・YouTube・本を紹介!

皆さんこんにちは!
ホットクックユーザ料理苦手代表、カリン(@karins_life12)です!!
私は普段料理が苦手なので、「ホットクック 〇〇」などでレシピを検索したり
SNSでみんなが作ったレシピを参考に公式レシピ以外の料理を作っています。
公式レシピ以外にもオリジナルレシピを考案されていてみんなすごい♪
今回は私が普段参考にするおすすめホットクックのレシピブログ・YouTube・本を紹介します!
ホットクック参考レシピ【ブログ編】

まずはホットクックレシピを紹介してるブログからご紹介です♪
モンチのホットクック研究所

モンチのホットクック研究所は、ホットクックの公式レシピやオリジナルレシピを紹介されています。
実際に作って食べてみたレシピを5段階で評価しているので、パッと見てどのレシピがおいしかったのかすぐに分かります。
【ホットクック】ヘビーユーザーがオススメする最強レシピランキング
では、筆者のモンチさんが今まで作ってきたホットクックレシピの中から
- 時短部門
- おいしさ部門
- チャレンジ部門
- 総合部門
の4つの部門からランキングを発表されています。
どれもおいしそうな参考になるレシピばかりです!
特におすすめなのがホットクックでツナとしめじのトマトスパゲティ。
私も作ってみましたが、すっごく簡単でおいしかったです♡

ホットクックでツナとしめじのトマトスパゲティを作ってみた【評価:★5.0】
シニアのヘルシオホットクック活用術
こちらはフーばぁばさんが運営してるレシピブログです。
中高年向けに発信しいるようなので、主に2人分レシピが多い&和食が多いイメージです。
ホットクック+○○(食材やレシピ)で何度かフーばぁばさんのブログにたどり着きましたが、そこで発見したのがこちら↓
ホットクックでオリジナルレシピを作りたい。
材料や調味料はもう決まってるけど、どのメニューから選択したらいいんだろう…?
そんな人に参考になるメニュー一覧です。
- 味を染みこませたい煮物 ⇒
№005豚バラ大根 - 炒め料理 ⇒
手動炒める4~6分もしくは、№065ピーマンのじゃこあえ
数あるメニューから探すと大変ですが、こういう調理にはこのメニューがいいですよ~。
と分かりやすく記載されています。
冷蔵庫にある食材から今日のメニューを決める、オリジナルレシピを考えるのが好きな人に参考になる記事です。
デイブ
こちらはデイブさんが運営されているガジェット&家電のレビューブログです。
そのなかでホットクックレシピも公開されています。
デイブさんの料理は男性目線のおいしそうな料理ばかり…♪

デイブさんのブログでは、数ある公式レシピを作って食べた中で、本当においしいレシピベスト20という形で発表されています。
- ホットクックの公式レシピでどのレシピがおすすめか知りたい…。
そんな人に参考になるおすすめの記事です!
すごく参考になります♪
結局1位はみんな納得のアレなんですよね(納得)

ホットクック参考レシピ【YouTube編】

お次はおすすめのYouTubeの紹介です!
YouTubeは動画なので調理工程が分かりやすく、料理が苦手な人でも一緒に進める事ができますよ!
たろすけさん家とホットクック

たろすけさん家とホットクックは、ホットクックで遊ぼう!
をコンセプトにオリジナルレシピを考案&紹介されている動画です。
ホットクックでこんなメニューが簡単に作れちゃうの!?
という感じでおもしろアイディアレシピがたくさん♪
なかでも人気なのがホットクックで作るキッシュです。
Twitterで公開されたら爆発的に人気になりました。
食パンがあれば簡単にできてしまいます。

私も何度も作らせてもらいましたが、おいしくて子供も大好き♡
朝ごはんにも、夜のおつまみにもイケちゃうめちゃウマレシピです♪
ホットクック3台とヘルシオを使う鬼ヤバちゃんの暮らし

ホットクック3台とヘルシオを使う鬼ヤバちゃんの暮らしも
ホットクックを使っていろんなレシピを紹介しています。
鬼ヤバさんの動画は本当に簡単なレシピが多く
「こんなのもホットクックでやれば楽にできるのか!」
と目から鱗の動画ばかりです!
・料理嫌い・苦手・もっと楽したい!!
という人にピッタリ!
私もよく見させてもらって参考にさせてもらってます。
その中でも特に人気なのが、ホットクックで作るチャーハンです。

ホットクックでチャーハンってイマイチ上手に作れないイメージですが、
鬼ヤバさんのチャーハンは冷蔵庫にある食材で簡単にチャーハンが作れます!
子供の朝ごはんやお昼ご飯に大活躍!!
鬼ヤバさんの動画を見てから私もいりごまをめちゃくちゃかけるようになりました…(笑)
そして個人的にこの動画の音楽も軽快で好きです…ww
ホットクック参レシピ【書籍編】

ブログや動画もいいけど、本でじっくり読みなら作りたい人の為のおすすめのレシピ本を紹介します。
忙しい人のホットクックレシピ
忙しい人のホットクックレシピは料理研究家の阪下 千恵 (著)先生が出版されているレシピ本です。
「忙しい人」のと書かれている通り、自家製ミールキットやホットクックで作るめん類の料理が盛りだくさん!
忙しい主婦には助かる内容になってます。
ホットクックお助けレシピ
こちらは料理研究家橋本加名子 (著)先生が出されているレシピ本。
タイトルの通り少ない材料&調味料でホットクック料理ができる簡単レシピ集です。
ホットクックで調理する時のコツや、自動調理メニューを生かした料理が盛りだくさん!
20分~30分で調理できるメニューばかりなので、あっという間に作れます!

どれもおいしいレシピばかりです♪
ラクして おいしく、太らない! 勝間式 超ロジカル料理
ホットクックユーザーの間ではこちらも有名な勝間勝代さんの料理本。
実際にはホットクックを使ったレシピは少ないですが、勝間さんの超ロジカル料理は、ロジックを知ってしまえば超簡単。
内容は材料の総量に対して塩0.6%をかけるだけ!
それだけでおいしく食べれちゃいます!

私も時々実践してますが、すごく簡単でおいしい!
ホットクックを上手に活用したい人は是非読んでほしい1冊です!
みなさん本当にレシピ考えるのが上手で羨ましい…。
これからもどんどん参考にさせていただきますm(__)m
ホットクックの公式メニューに飽きたらブログ・YouTube・本などでいろいろ活用してみて下さい★